GIMPでグリッド(格子線)を使って画像を正確に配置してみる

 GIMP で画像を正確に配置する、きちんとした図形を描画する、直線を引く場合などに威力を発揮するグリッド機能の紹介です。目分量で配置されたデザインは、どことなく気持ちが悪いものです。そんな場合にこの機能を使えば、きちっと計算されたデザインを実現できること、請け合いです。

準備

今回の操作を説明するために、こちらのサイトさんから無料の素材を頂戴いたしました。

フリー写真・イラスト素材(ロイヤリティフリー)|Photo Chips

WordPress のアイキャッチ画像としても使いやすいと思うので、ぜひ訪問してみてください。利用規約はちゃんと守らないとだめですよ。

大きいと説明しづらかったので、頂いた画像を 300X225 ピクセルに縮小しています。

20151113_1
20151113_2

メニューの「ファイル」→「新しい画像」を選択。

20151113_3

「新しい画像を作成」ダイアログが表示されるので、幅と高さを設定。今回は説明のために幅:900 ピクセル、高さ:500 ピクセルで作成しました。塗りつぶし色は「白」を選択。

20151113_4

これらを使って操作の説明をしていきたいと思います。

20151113_5

グリッドの表示

まずはグリッドを表示してみましょう。メニューの「表示」→「グリッドの表示」をクリック。

20151113_6

グリッドが表示されます。

20151113_7

あと、グリッドを使いこなすにはスナップ機能と併せて用いるとより効果的なので、スナップを有効にします。メニューの「表示」→「グリッドにスナップ」を選択。

20151113_8

スナップ機能とは、マウスカーソルや画像の端がグリッドの交点にピタッと吸いつく機能のことです。

画像の配置や鉛筆・パスツールなどで1ピクセル単位で細かく調整しようとすると、何度も画面を拡大して作業しなければなりません。どんなに神経を集中しても大きいままで作業をすると、マウスカーソルがどうしてもズレてしまうためです。

この作業を効率化できるのがグリッドとスナップの組み合わせになります。グリッドさえしっかり設定しておけばスナップ機能が自動的に交点に吸いついてくれるので、1ピクセル単位の細かい調整であっても画面を拡大する必要がありません。

グリッドの設定

このままだとグリッドの間隔が狭すぎて使いづらいので、間隔のサイズをカスタマイズします。メニューの「画像」→「グリッドの設定」を選択。

20151113_9

「グリッドの調整」ダイアログが表示されるので、こちらで設定の変更をすることができます。今回は幅を 100 ピクセル、高さを 100 ピクセルに設定。

20151113_10

このようになります。

20151113_11

ダイアログで「オフセット」とありますが、これはグリッドのスタート地点をどこから始めるのかという設定です。GIMP のキャンバスは、左上を原点 ( 0, 0 ) にしています。ここで、オフセットの幅と高さを 30 ピクセルに設定したとすると、

20151113_12

このようになります。

20151113_13

これは ( 30, 30 ) を起点とするグリッドになります。

この他にも、グリッド線を点線にしたり、グリッド線の色を変更したりする設定もこのダイヤログから行うことができるので、いろいろ試してみてください。

画像を並べてみる

それではグリッドを使った画像の並べ方を紹介します。メニューの「ファイル」→「レイヤーとして開く」を選択。

20151113_14

「画像ファイルを開く」ダイアログが表示されるので、読み込みたい画像を選択します。Shift キーや Ctrl キーを使うことで、複数の画像ファイルの選択も可能です。今回は二枚。

20151113_15

画像を読み込めたら「移動」ツールを使って画像を移動します。

20151113_16

左クリックで画像をつまんでぐりぐり動かしてみるとわかると思いますが、先ほどスナップ機能を有効にしたので、画像の端がグリッドにぴたっと吸い寄せられると思います。今回は幅 300 ピクセルの画像に対してグリッド間隔を 100 ピクセルに設定したので、素直にグリッドに従って画像を並べれば、隙間なく画像をぴちっと並べることができます。

20151113_17

メニューの「表示」→「グリッドの表示」を再度クリックすれば、

20151113_18

グリッドが解除されます。

20151113_19

直線を引いたり、パスの作成にも利用できる

グリッドとスナップ機能を使うことで、直線やパスの作成にも利用することができます。グリッドを表示しておき、今度は「鉛筆」ツールを使用します。

20151113_20

直線の始点を左クリックします。スナップ機能が有効になっているので、マウスカーソルがグリッドの交点に吸い寄せられるはずです。

20151113_21

今度は直線の終点を決定します。場所が決まったら、Shift キーを押しながら左クリックすると、

20151113_22

直線が引けます。

20151113_23

垂直、水平はもちろんのこと、ななめの直線を引くことも可能です。

20151113_24

パスの場合もマウスカーソルがグリッドの交点に吸い寄せられます。鉛筆ツールやパスツールを使っている途中でもグリッド間隔やオフセットを変更できるので、直線やパスの正確な配置に活用してみてください。

2018.04.21 追記

パスツールでグリッドを使ってみたのですが、マウスカーソルがスナップしないようです。ただし、一度置いたパスを後から修正する場合にはグリッドにスナップするようなので、まずは適当にパスを作成してからグリッドに沿ってパスを置き直す感じで使ってみるとよいかと思います。

「役に立った」と思ったら、記事のシェアをお願いします。

スポンサーリンク

Comment

コメント認証制です。反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
連続でコメントするとスパム扱いになる場合があります。
しばらく待ってからコメントしてください。

CAPTCHA


TOP