とあるプラグインの PHP ファイルをこつこつ読み進めているのですが、フォルダ名を取得する関数でPHP で用意されているものと WordPress で用意されているものとが入り混じって混乱したので、少しまとめてみました。プラグインを自作した際、CSS をプラグインフォルダに用意し、wp_register_style 関数や wp_enqueue_style 関数を使って WordPress が生成したページにスタイルシートを追加することが多いと思います。 …[続きを読む]
最近はバックアップのプラグインが充実しているので、XML での記事の引っ越しをすることもないかと思いますが、万一のことを考えこの方法でもバックアップを定期的にとっておくほうがよいでしょう。今回の方法はWordPress の管理画面からの操作ですが、phpMyAdmin でデータベース自体のバックアップを取る方法もあるようです。 …[続きを読む]
WordPress のテーマを自作して運営している当ブログですが、さすがに CSS による装飾だけでは満足できなくなってきたことと、jQuery を使うと CSS の記述を減らすことができたりして、ブログ保守の負担を減らすことができるようなので、jQuery に手をだすことにしました。 …[続きを読む]
出来合いのテーマを使っている場合は既にいろいろと設定してくれてるので気にすることもないですが、自分でテーマを作った際にメニューを設置するときに必要になりそうな知識をまとめてみました。もちろん、既存のメニューのないテーマにメニューを追加するときにも参考にしてください。 …[続きを読む]
WordPress でブログを立ち上げたら、やはりお洒落なテーマで自分のブログを格好良くしたいと思う人は多いと思います。できあいのものをそのまま使っているうちは問題ないのですが、少しテーマをカスタマイズしようとすると、途端にハードルが上がったりします。管理人が最初につまづいたのは、 …[続きを読む]
ワードプレスの「p」は大文字だと最近気が付きました。危うくカテゴリーを「Wordpress」として全世界に発信してしまうところでした。
ブログをWordPressで立ち上げて自分の好みにカスタマイズしようとすると、functions.phpにアクションフックやフィルターフックを書き足していくことも多いと思います。ひとつふたつぐらいならたいした問題ではないなのかもしれませんが、 …[続きを読む]