Windows 10にアップグレードしたらXAMPPのApacheが起動しなくなった件

 マイクロソフトさんが無償アップグレードのキャンペーンを展開したことなどにより、Windows 10 のシェアが拡大しているようです。一時期は強制的にアップグレードを行わせるなどのトラブルがあったりしましたが、PC の買い替え需要なども重なり、ゆるやかながら OS の移行が進んでいるように思われます。 …[続きを読む]

「Internet Explorerは動作を停止しました」の原因と解決方法

 Windowsのセキュリティ向上にはWindows Updateは欠かせませんが、たまにインターネットエクスプローラーが起動できなくなることがあります。まず「Internet Explorerは動作を停止しました」というダイアログが表示され、 …[続きを読む]

メモリの一部をRAMディスクにして快適環境を構築してみる

 パソコンメモリの価格もだいぶお手軽になったもので、1万円も出せば 16GB を載せることができるようになりました。これに加え SSD に OS をインストールするだけでもかなりの動作速度を体感できるのですが、余裕のあるメモリ容量を一部 RAM ディスクにすることで、さらなる速度アップを図るというのも乙なものでございます。 …[続きを読む]

その写真、大丈夫?住所バレを防ぐためのExif情報の扱い方

 最近はスマホのカメラの性能が上がったおかげで、デジカメを持っていなくてもキレイな写真を撮ることが可能になりました。日記系のブログを運営している方なら、写真をアップロードしてご自分のブログを賑やかにされているかと思いますが、スマホによる写真の扱いには少しばかり注意が必要です。 …[続きを読む]

XAMPPのバージョン5.6.14にWordPressがインストールできない!?

 前に XAMPP のバージョン 5.6.12 に WordPress をインストールしてローカル環境にテストサーバーを構築しようとしたら、「データベース接続確立エラー」や「データベースを選択できません」といったエラーが出まくってうまくいかないというエントリーを書きました。 …[続きを読む]

WordPressアップロードに必須!初心者でも簡単に使えるFileZilla

 「WordPress を使ってブログをはじめよう!」と思ったあなたがレンタルサーバーを借りたら、次にやるべきことは WordPress 関連の各ファイルをレンタルサーバーにアップロードすることです。そのために必要になるのが FTP クライアントですが、今日は当ブログ管理人も愛用している無料の FTP クライアント「FileZilla」をご紹介します。 …[続きを読む]

LibreOfficeで折れ線グラフを作ってみる

 LibreOffice でグラフを作ってみよう企画の第4弾でございます。今回は折れ線グラフでっす。折れ線グラフとは、縦軸に数値、横軸に経過時間をとりまして、経年変化のような時間による値の推移を表すのに適しているグラフのことです。今回のお手本も前回同様、厚生科学審議会生活衛生化分科会の「飲食店営業(すし店)の実態と経営改善の方策」から拝借。PDF なのでご注意を。ブログはじめの簡単な挨拶のつもりが、漢字だらけになってしまいました。 …[続きを読む]

LibreOfficeで積み上げ棒グラフを作ってみる

 今回は、LibreOffice で積み上げ棒グラフを作ってみました。積み上げ棒グラフとは、各項目全体に対する各要素の割合を把握・比較するのに適したグラフです。 …[続きを読む]

LibreOfficeで棒グラフを作ってみる その2

 前回のエントリー「LibreOfficeで棒グラフを作ってみる | Naokix.net」に引き続き、無料のオフィスソフト LibreOffice を使って棒グラフを作りました。今回、作成するグラフは次のようなものです。 …[続きを読む]

LibreOfficeで棒グラフを作ってみる

 以前に「GIMPには矢印描画機能が無い?画像に矢印を描くにはどうしたらいいか | Naokix.net」において、無料のオフィスソフト「OpenOffice」を使いましたが、バージョンアップの更新頻度の高い「LibreOffice」へ移行することに相成りました。まだそれほど使い込んでいませんが、動作速度は LibreOffice の方が少しばかり速いような気がします。ファイルサイズは OpenOffice の方が小さいんですけどね。HDD やメモリの都合に合わせてお好きなほうをお選びください。操作方法はそれほど違いがないと思います。 …[続きを読む]

GIMPには矢印描画機能が無い?画像に矢印を描くにはどうしたらいいか

 当ブログのようになにかを説明する系サイトは画像を多用しますが、説明をわかりやすくするために画像に矢印をいれたい、ということがあると思います。当ブログでは画像の加工にフリーソフトの GIMP を使っていますが、 …[続きを読む]

操作も簡単!マウスも含めて画面キャプチャできる「Lightscreen」

 ブログでフリーソフトの操作説明やPCの手順書などを作成しようと思うと、マウスカーソルまで含めた画面キャプチャが必要な場面が多いと思います。ところがですね、なかなかないのですよ、マウスカーソルまで含めてキャプチャできて、かつ使いやすい画面キャプチャのフリーソフト。いくつか試してみたのですが、 …[続きを読む]

Google Chromeで普通のショートカットを作成するぞい

いつも同じブラウザを使っていると馴染みがないと思いますが、異なるブラウザで同じURLを開こうとするとインターネットショートカットを使う場面があるかもしれません。 …[続きを読む]

発見!フォント選びが捗るGIMPの小技

写真・画像に文字を入れる場合、全体の雰囲気と見比べて何度もフォントを変更すると思います。GIMP初心者であれば、画面の左側にあるツールオプションからフォントを選ぶと思うのですが、 …[続きを読む]

図解でわかる!GIMPのダイアログドッキング方法

 画像・写真編集のフリーソフトで定番のGIMPですが、効率の良い作業のためにはツールボックスのカスタマイズは欠かせません。しかし、GIMPの再インストール・引越し・ちょっとした間違いでダイアログが消えてしまうことも多く、普段行わない操作のため、ドッキング方法を忘れてしまうことがよくあります。 …[続きを読む]

TOP