GIMPで画像を四角く・丸く切り抜いてみる

無料のアプリケーションGIMPを使って画像を四角く、または丸く切り抜いてみたいと思います。操作方法はどちらも同じです。

画像を開く

メニューの「ファイル」→「開く/インポート」をクリックし、切り抜きたい画像を読み込みます。

アルファチャンネルを追加する

切り抜いた後に背景を透明にしたいならこの操作が必要です。メニューの「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルの追加」をクリック。

「ウィンドウ」→「ドッキング可能なダイアログ」→「チャンネル」でダイアログを表示し、アルファが追加されていることを確認してください。

四角く切り抜く

メニューの「ツール」→「選択ツール」→「矩形選択」をクリック。

左クリックをドラッグして好きな場所を選択してください。

一度範囲選択した後でも修正することができます。大きさをそのままに移動することも可能です。

ツールオプションの「縦横比 固定」が1:1の状態でチェックを入れると、

選択範囲が正方形になります。

選択範囲が決まったらメニューの「選択」→「選択範囲の反転」をクリック。

キーボードのDeleteキーを押せば、選択した場所以外の部分を消去できます。

このままだと消去した部分が残ってしまうので、キャンバスの大きさを変更します。メニューの「選択」→「選択範囲の反転」をクリック。反転したものを再び反転させます。

メニューの「画像」→「キャンバスを選択範囲に合わせる」をクリック。

キャンバスサイズが変更されました。

切り抜き後の画像を保存するにはメニューの「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」をクリックしてください。

丸く切り抜く

画像の読み込み、アルファチャンネルの追加は四角く切り抜くときと同じです。上記を参考にしてください。

メニューの「ツール」→「選択ツール」→「楕円選択」をクリック。

左クリックをドラッグして好きな場所を選択してください。

一度範囲選択した後でも修正することができます。大きさをそのままに移動することも可能です。

ツールオプションの「縦横比 固定」が1:1の状態でチェックを入れると、

選択範囲が真円になります。

選択範囲が決まったらメニューの「選択」→「選択範囲の反転」をクリック。

キーボードのDeleteキーを押せば、選択した場所以外の部分を消去できます。

このままだと消去した部分が残ってしまうので、キャンバスの大きさを変更します。メニューの「選択」→「選択範囲の反転」をクリック。反転したものを再び反転させます。

メニューの「画像」→「キャンバスを選択範囲に合わせる」をクリック。

キャンバスサイズが変更されました。

切り抜き後の画像を保存するにはメニューの「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」をクリックしてください。

丸く切り抜くときにはひとつ注意。背景を透明にしてほかの画像などと合成する場合、ファイルをPNGとして保存する必要があります。拡張子が.jpgなどになっていたら、名前欄にキーボードで.pngと入力して変更しておいてください。

これを透過PNGと呼びます。これで背景が透明になり、ほかの画像と合成したときにきれいに丸い部分だけが表示されるようになります。

「役に立った」と思ったら、記事のシェアをお願いします。

スポンサーリンク

Comment

コメント認証制です。反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
連続でコメントするとスパム扱いになる場合があります。
しばらく待ってからコメントしてください。

CAPTCHA


TOP