境界を自動計算!GIMPの電脳はさみで画像を切り抜いてみる

GIMPで画像を切り抜く場合には複数の範囲選択ツールが用意されていますが、初心者におすすめするのが「電脳はさみ」です。切り抜きたいものの輪郭を左クリックでポチポチしていくだけだからです。

ポチポチして置いていった点の間をGIMPが自動的に描画してくれるのですが、万能ではないため少しばかり修正が必要になることがあります。修正の方法についても解説します。

画像を開く

メニューの「ファイル」→「開く/インポート」をクリックし、切り抜きたい画像を読み込みます。

アルファチャンネルを追加する

切り抜いた後に背景を透明にしたいならこの操作が必要です。メニューの「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルの追加」をクリック。

「ウィンドウ」→「ドッキング可能なダイアログ」→「チャンネル」でダイアログを表示し、アルファが追加されていることを確認してください。

切り抜く対象の輪郭に点を置いていく

それでは電脳はさみを使っていきましょう。メニューの「ツール」→「選択ツール」→「電脳はさみ」をクリック。

切り抜きたい対象の輪郭の上を左クリックでポチポチしていきます。左クリックするたびに点が置かれていき、GIMPが点と点の間に線を描画していきます。この境界線で切り取られることになります。

後で修正するので大雑把で大丈夫です。キーボードのCtrl+Zを押すとひとつ前に戻ることができます。

ぐるっと一周できたら、一番最初の点の上で左クリックします。これで始点と終点を結ぶことができます。

境界線を修正する

切り抜きたい対象と背景との重なり具合によっては境界線がうまく描画されないことがあります。

うまく描画されなかった境界線を修正していきます。境界線を左ドラッグするだけです。一部分だけ持ち上がってしまった場合、持ち上がらなかった部分を再び左ドラッグしてください。

点の上でCtrlキーを押しながら左クリックすると、点を消去できます。

境界線の修正がすべて終わったら、キーボードのEnterキーを押してください。先ほど描画されていた境界線が選択範囲になります。

新規ノード追加時に境界を表示

ちょっとした便利機能を紹介します。ツールオプションの「新規ノード追加時に境界を表示」にチェックを入れてみてください。

このオプションを使うと、左ドラッグで境界線を描画することができます。左クリックを離すまでは確定しないので、とりあえずいけるとこまでドラッグし続けます。

凹凸をいくつか通過すると自動計算の限界がきます。限界がきたら境界線がきれいに計算できるところまで戻り、左クリックを離して点を確定させます。

作業中に画像の表示を拡大するには

点を置きたい場所を拡大表示しながら作業するのが効率的なのですが、ズームツールを使おうとすると置いていた点が勝手に選択範囲にされてしまいます。

解決策として、Ctrlキーを押しながらマウスホイールを回転させてください。こちらでも画像表示の拡大・縮小ができます。マウスポインタをあわせた場所を中心にズームします。

画像の切り抜きと保存

メニューの「編集」→「切り取り」をクリック。

次にメニューの「ファイル」→「画像の生成」→「クリップボードから」をクリック。

すると切り抜いた部分に合わせた大きさのキャンパスをGIMPが自動で計算してくれます。余白は透明です。

ほかの画像などと合成するには透過PNGとして保存しなければなりません。メニューの「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」をクリック。

ダイアログの名前欄の拡張子が.pngになっていることを確認してください。違っていたらキーボードから入力して修正してください。

これでほかの画像と合成したときに選択した部分だけがきれいに表示されるようになります。

「役に立った」と思ったら、記事のシェアをお願いします。

スポンサーリンク

Comment

コメント認証制です。反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
連続でコメントするとスパム扱いになる場合があります。
しばらく待ってからコメントしてください。

CAPTCHA


TOP